表紙へ
頼春風 漢詩


 

   頼春風(らいしゅんぷう)。名は惟彊(ただたけ) 。字を千齢。通称松三郎。頼享翁の次男。

  春水・春風・杏坪三兄弟のひとり。広島竹原に生まれる。14歳のとき、兄春水に従って

  大坂に出て、医術を古林見宜に学ぶ。医業の傍ら儒を業とする。寛政五年(1793)に

  竹原書院を設立して自ら講師となり、竹原の学問の向上に尽くた。

  その妻は田中儀助の娘順子。

  久太郎(頼山陽)脱藩廃嫡の際は、頼春水の懇願により長男元鼎(權二郎)を春水の養子

  とした(文化元年1804年)が相続者を欠き長女唯子に医師花山文台、尚平を迎えて養嗣子

  とした。  著書に春風館詩鈔・東遊詩巻 ・芳山小記・
引翼(いんよく))

  宝暦三年~文政八年(1753~1825)
  
   頼春風 
福山誠之館 

 

       漢詩  裏書き後人注「春風」とあり

 
                  
    
     敗蕉歩日以子匀
秋風一片損容華
憔悴当窓妬緑紗
霜後更無楓樹色
晩来誰有又停車  
             



      蕉 芭蕉の葉。
匀 韻 韵。
容華 顔かたちがはなやかで美しいこと
憔悴(しょうすい) やせ衰える。
晩来 夕方。
                     
 
         
                        

表紙へ